【コスメ沼の特徴】買いすぎる人の心理と“あるある行動”とは?

限定品やパケ買いに弱いあなたも、もしかして“コスメ沼”にハマってるかも?

目次

  • 1: なぜ“コスメ沼”にハマるのか?
  • 2: 【あるある】コスメ沼の人がやりがちな行動3選
  • 3: “沼”との上手な付き合い方とは?
  • 4: ラジオ形式トーク(ふもとあさと&仲間たち)

なぜ“コスメ沼”にハマるのか?

「また新作出てる…」「限定って言われたら、買うしかないじゃん!」——そんなふうに、気づけばポーチがパンパンになっている人、意外と多いんです。

SNSYouTubeでは毎日のように“おすすめ”が流れてきて、「知らなかったら損かも」という気持ちがムクムク。しかも「限定」「先行発売」なんて言葉が並ぶと、理性より先に手が動いてしまう。

さらに厄介なのが、“自分へのご褒美”という魔法の言い訳。仕事帰りに1本、週末にもう1本…と、気づけばそれが習慣になっていることも。

実はこの“コスメ沼”F1層(20〜34歳女性)に特に多い傾向があるんです。

【あるある】コスメ沼の人がやりがちな行動3選

「発売日、カレンダーに入れてます」「パケ買いは正義」「未開封?それは“未来の私”へのプレゼント」——そんなセリフ、聞き覚えありませんか?

コスメ沼にハマっている人には、共通する“クセ”があります。

  • 限定品に異常なほど敏感。発売日をメモして、朝からサイトに張り付くことも。
  • パッケージの可愛さで即決してしまうタイプ。レビューや使い心地は後回し。
  • 使い切る前に次のアイテムを買ってしまい、気づけば未開封のコスメ山脈ができている。

“沼”との上手な付き合い方とは?

コスメ好きにとって、買うこと自体が楽しみ。でも、気づけば“未開封の山”ができていた…なんてこともありますよね。

そこでおすすめなのが、買う前に“今ある在庫”を見直す習慣。「似たような色、もう持ってた!」と気づくだけでも、衝動買いが減るかも。

さらに、“3日ルール”も効果的。「欲しい!」と思ったら、3日だけ待ってみる。それでも欲しければ、それは“本命”かもしれません。

そして最近は、SNSで語る楽しみにシフトする人も増加中。「これ買ったよ」より「これ気になってるんだけど、どう思う?」と共有することで、買わなくても満足感が得られることもあるんです。

ラジオ形式トーク(ふもとあさと&仲間たち)

あさと

さてさて、今日のテーマは「コスメを買いすぎる人の特徴」。いや〜、思い当たる節がある人、多いんじゃないかなあ。琳琳ちゃん、前半ではどんな話をしたっけ?

琳琳

はい、まずは「なぜ“コスメ沼”にハマるのか?」というお話でしたね。SNSYouTubeで毎日のように新作情報が流れてきて、「限定」「先行発売」なんてワードに心をくすぐられてしまう。さらに「自分へのご褒美」という名目で、つい買っちゃう…という心理的な背景をご紹介しました。

ロン

人間の脳は“報酬系”に弱いからね。新しいコスメを買うと、ドーパミンが出て一時的に気分が上がる。これは“買い物依存”の軽い形とも言えるんだワン。

こちらもおススメ♪

【5秒診断】あなたは“成分オタク”?それとも“パケ買い派”?

新作コスメを見たときの行動で、あなたのコスメ沼度がわかるセルフ診断!

【5秒診断】あなたは何%パケ買いタイプ?コスメ選びの心理とは

見た目で選ぶ“パケ買い”には、意外な心理が隠れている?診断と解説で自分の傾向をチェック!

昇進を引き寄せる通勤バッグの色と選び方の秘密

バッグの色やデザインが職場での印象や昇進に影響するって本当?意外な調査結果と選び方のコツを紹介。

冷やすだけじゃない!スマホも充電できる次世代冷蔵庫

キャンプや災害時に活躍する多機能ポータブル冷蔵庫。冷却+充電の便利さが新定番に。

濃いサングラスは逆効果?UVカットの真実と選び方

濃い色のレンズが紫外線を防ぐとは限りません。UVカット表示の有無が、美容と健康を左右します。